マイホームを購入するなら頭金を貯めてからの方がいい?

マイホームを買うときには、あらかじめ頭金をしっかりと貯めてから買うこともできますが、頭金がない状態でも購入できます。どちらを選択するべきか迷ってしまう人は非常に多いですが、収入や家計の状況によってどちらを選ぶべきか知っておきましょう。
頭金を貯めてからマイホームを購入するのであれば、毎月の返済額が少なくなり、毎月の住宅ローン返済による負担を軽くすることができます。そのため、家計を圧迫することなくローンを返済していきたいと考えるのであれば、ある程度の資金を用意して家を建てるべきです。無理のない範囲で毎月ローンを返していくことができるので、急な出費があったり収入額に変動があった場合も柔軟に対応することができます。マイホーム購入を焦る必要がなければ、ある程度の資金を貯めるまで待つことを検討してみてください。
もしも、頭金なしでマイホームを買うのであれば、毎月のローン返済額が大きくなってしまうので、それまでよりも家計が苦しくなってしまう可能性が高いことを理解しておきましょう。ローンの返済額は年収の25%以内におさまっていることが、安心して生活できる目安だとされていますが、頭金を支払わない場合は25%以内におさめることが難しくなります。小さな家を建てる場合など、コストが低く返済額が少なくて済む場合は、頭金がなくても問題なく支払える可能性が高いです。しかしながら、トータルの返済額がかなり大きいのであれば、毎月の返済による負担が大きくなってしまうので、頭金が用意できるまで待つことを検討するべきです。頭金なしを選ぶ場合でも、手付け金は必要となってしまうので、利用するハウスメーカーなどに問い合わせ、どれくらいの料金が必要であるか調べておくことが大切です。
状況によってどちらの方法を選ぶべきか異なってきますが、毎月の収支をしっかりと把握し、現実的な支払額のシミュレーションを行うことをおすすめします。住宅メーカーには資金相談の専門スタッフが配置されているケースが多いので、プロにシミュレーションを行ってもらうと確実です。その結果を参考にして、ある程度資金が貯まるまで住宅購入を待つべきなのか、すぐにでも購入するべきなのか判断しましょう。またその際、資金相談の専門スタッフの意見も参考にしましょう。一概に頭金をどうするべきだと言うことはできないので、自分たちの収支や今後のライフプランなどを考慮しつつ、無理のない範囲で返済できる方法を選ぶようにしてください。
